第36回日本美容皮膚科学会総会・学術大会で2講演を行いました。
先週8/4(土)-5(日)に東京で行われた第36回日本美容皮膚科学会総会・学術大会(会長 尾見徳弥先生)で2講演を行いました。教育講演 「レーザー脱毛における副作用」ランチョンセミナー...

アレルギー性皮膚疾患と円形脱毛症について講演しました
バイエル大阪本社でアレルギー性皮膚疾患と円形脱毛症について講演しました。スカイプで全国支社に配信されていたようです。熱心にご聴講頂きました。

アレルギー性皮膚疾患について講演しました
昨日は大鵬薬品大阪支社でアレルギー性皮膚疾患について講演しました。抗ヒスタミン薬であるビラノアについても新しいデータをプレゼンしました。

第117回日本皮膚科学会総会で講演を行いました
さる6/3(日)第117回日本皮膚科学会総会で講演を行いました。GSK共催のランチョンセミナーでした。会場がメイン会場から少し離れたところでしたが、多くの先生方に聴講頂きました。座長は...

乾癬について講演を行いました
さる5/31(木)は堂島の協和発酵キリン大阪支社にて講演を行いました。「オフィス街のクリニックから考える乾癬診療」というタイトルでお話しました。

昨日は皮膚科Web講演会に出講致しました
昨日はGSK社提供の皮膚科Webセミナーで講演しました。
男性型脱毛症の新しいガイドラインの要点について解説しました。

日本皮膚科学会から円形脱毛症と男性型脱毛症・女性型脱毛症の診療ガイドラインが発表...
日本皮膚科学会から円形脱毛症と男性型脱毛症・女性型脱毛症の診療ガイドラインが発表されました。わたしもガイドライン作成委員を務めさせて頂きましたが、できあがったガイドラインは坪井委員長、...

阪大薬学部に出講致しました
先週は阪大薬学部に講義に参りました。今年はいくつかテーマを与えて学生さんにプレゼンをして頂き、各々の項目について解説を加える形式にしました。プレゼンは、内容不問、形式不問(漫才や寸劇で...

第47回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会学術大会・第41回皮膚脈管・膠原病研究...
12/8(金)-10(日)鹿児島で行われた第47回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会学術大会・第41回皮膚脈管・膠原病研究会(会長 金蔵拓郎 鹿児島大教授)の脱毛症のシンポジウムで講演...

第10回世界毛髪科学学会で講演・座長・コメンテーターを務めました
さる10/31-11/3に京都で開かれました第10回世界毛髪科学学会で3題の講演、2セッションの座長、1セミナーのコメンテーターを務めました。また組織委員として学会運営にも加えて頂きま...
