乾癬についてのWebセミナーの座長を務めました。
昨日はアッヴィ合同会社主催の乾癬についてのWebセミナーの座長を務めました。 演者は日野クリニック名誉院長 小塚雄民先生で、「日野クリニックにおける乾癬治療の現状」というタイトルでご...

Webセミナーで講演致しました。
本日午後大鵬薬品Webセミナーで「かゆみと紅斑を伴う脱毛症の診断と治療」というテーマで講演致しました。皮膚科の先生方を中心に100人以上の皆様に聴講頂いたとのことでした。午前の診療を早...

阪大皮膚科新入局者レクチャーを務めました。
昨日は19時から阪大皮膚科新入局者レクチャー(クルズス)に出講しました。「ルールとパターンで考える円形脱毛症の治療」というテーマでしたが、ちょっと高度過ぎたかな?。Zoomを使ったレク...

第20回日本抗加齢医学会総会で座長を務めさせて頂きました。
先週東京で開催された第20回日本抗加齢医学会総会ランチョンセミナーで昭和大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内化学部門教授の山岸 昌一先生のご講演「AGEを標的とした新しい美容・医...

阪大医学部学生講義に出講しました
本日午後阪大医学部学生講義に出講しました。例年と違い今年はZOOMを使ったオンライン講義でした。学生さんの興味を引くためちょっと笑いを入れますが、反応がわからないので戸惑いました。学生...

第38回日本美容皮膚科学会で講演致しました
先週9/12(土)第38回日本美容皮膚科学会スイーツセミナー1(アデランス共催)で「いかにLight emitting diode(LED)を美容皮膚科に導入するか:そのロジックとエビ...

共著致しました接触皮膚炎ガイドライン2020が掲載されました。
日本皮膚科学会接触皮膚炎ガイドライン委員として共著致しました接触皮膚炎ガイドライン2020が日本皮膚科学会雑誌に掲載されました。大幅の改定で読み応えのあるガイドラインになりました。高山...

第119回日本皮膚科学会総会で講演致しました
去る6/6(土)第119回日本皮膚科学会総会ランチョンセミナーで講演致しました。今年はコロナウイルスの問題があり、Web学会になりました。主催の天谷雅行先生(慶応大学教授)、事務局の先...

日本美容皮膚科学会雑誌編集後記より
1月より日本美容皮膚科学会雑誌の編集委員長を仰せつかっております。第1号の編集後記を転載します(日本美容皮膚科学会雑誌30巻1号)。 1月より編集委員長を拝命致しました。引き続き会員の...

阪大薬学部に講義に行きました
今年も阪大薬学部の学生講義に出講しました。皆さん熱心に聴講頂き感謝です。校舎もすっかり近代的に改修されています。
