大学などでの教育実績(2008年以降)
講義
- 2008/04/7大阪大学医学部4年次臨床講義
「付属器疾患:ざ瘡と脱毛症を中心に〜QOLから内的疾患まで〜」(60分) - 2009/02/16大阪大学医学部4年次講義 「ミクロ病態から考える皮膚付属器疾患」(60分)
- 2009/6/12白鳳女子短期大学 認定看護師教育課程 専門科目 「創傷治癒ケア総論」(180分)
- 2009/10/16大阪大学薬学部4年次講義 皮膚科学の基礎と薬物療法(90分)
- 2010/10/21大阪大学薬学部4年次講義 皮膚科学の基礎と薬物療法(90分)
- 2010/9/24大阪大学医学部4年次講義 「ミクロ病態から考える皮膚付属器疾患」(60分)
- 2011/10/21大阪大学薬学部5年次講義 「皮膚科学の基礎と薬物療法」(90分)
- 2011/9/27大阪大学医学部4年次講義 「ミクロ病態から考える皮膚付属器疾患」(60分)
- 2011/11/21公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(300分)
- 2012/5/21公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(300分)
- 2012/9/21大阪大学医学部4年次講義 「ミクロ病態から考える皮膚付属器疾患」(60分)
- 2012/10/19大阪大学薬学部5年次講義 「皮膚科学の基礎と薬物療法」(90分)
- 2012/10/22公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士 地域セミナー「専門医が教える脱毛症の知識の整理-毛の生理学から日本皮膚科学会ガイドラインまで-」(60分)
- 2013/5/20公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(300分)
- 2013/9/17公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2013/9/27大阪大学医学部4年次講義 「付属器疾患」(60分)
- 2013/10/15公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2013/10/25大阪大学薬学部5年次講義 「皮膚科学の基礎と薬物療法」(90分)
- 2013/12/9公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2014/3/11公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2014/5/19公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2014/9/19大阪大学医学部4年次講義 「付属器疾患」(60分)
- 2014/11/8大阪大学薬学部5年次講義 「皮膚科学の基礎と薬物療法」(90分)
- 2014/11/17公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断認定講師講習会「毛髪総論」(120分)
- 2015/5/18公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2015/9/7公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断士講習会「毛髪総論、毛髪の疾患」(240分)
- 2015/10/2大阪大学薬学部5年次講義 「皮膚科学の基礎と薬物療法」(90分)
- 2015/10/9大阪大学医学部4年次講義 「付属器疾患」(60分)
- 2015/11/16公益社団法人 日本毛髪科学協会 毛髪診断認定講師講習会「毛髪総論」(120分)
FD関係
- 2009/03/27平成20年度大阪大学医学科FD医学教育セミナー参加
- 2011/03/28平成22年度大阪大学医学科FD医学教育セミナー参加
- 2012/03/26平成23年度大阪大学医学科FD医学教育セミナー参加
- 2013/03/18平成24年度大阪大学医学科FD医学教育セミナー参加
- 2014/03/28平成25年度大阪大学医学科FD医学教育セミナー参加
- 2025.04.28GW中の診療はカレンダー通りです。
- 2024.04.01前第二大阪警察病院皮膚科部長 調 裕次先生が副院長に就任されました。
- 2024.02.29院内のマスク着用の一部自由化について
- 2024.02.19診察券再発行料について
- 2023.11.27木曜日担当の渡辺玲先生が順天堂大学皮膚科教授に栄転されましたので木曜日は院長が担当致します。
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3丁目
5-11 心斎橋フロントビル4階
-
地下鉄「心斎橋」駅
2番出口(梅田側出口)下車
クリスタ長堀 北8番出口すぐ
※地下鉄8番出口ではありません 地下鉄「長堀橋」駅 2号出口
徒歩5分地下鉄「四ツ橋」駅 1号出口
徒歩5分