雑誌「アレルギー」の総説論文より:デュピクセントによる結膜炎
今月号の雑誌「アレルギー」で高知大学眼科教授福田憲先生がデュピクセントによる結膜炎について解説されています。アトピー性皮膚炎の重要な病因因子であるIL-4, IL-13が結合する受容体...

第123回日本皮膚科学会総会のセミナーで座長を務めました
先週行われました日本皮膚科学会総会で円形脱毛症の新しい治療薬であるリットフーロについてのセミナーで座長を務めました。下村裕山口大教授とご一緒致しました。リットフーロについて新しいデータ...

第123回日本皮膚科学会総会で講演しました
京都で行われている第123回日本皮膚科学会総会(会頭:椛島健治京大皮膚科教授)で「ロジックで考え直す男性型脱毛症の治療:標準治療と赤色LEDを含めて」と題して、浜松医科大学伊藤泰介病院...

アトピー性皮膚炎の研究会で座長を務めました
6月1日(土)大阪で行われましたアトピー性皮膚炎の研究会で座長を務めました。講演はあずきざわ皮ふ科院長小豆澤宏明先生にお願い致しました。また合わせて札幌のすみかわ皮膚科アレルギー科院長...

大阪大学薬学部の学生講義に出講しました
本日午前は大阪大学薬学部の学生講義に出講しました。4年次の学生さんに皮膚科学の講義をしました。90分講義で学生さんもたいへんだったと思いますが、熱心に聴講頂きました。毎年ですが、学生さ...

川崎医科大学稲垣先生の見学最終日でした
5月27日(月)は川崎医科大学皮膚科稲垣先生の見学最終日でした。4月から毎週月曜日午前の外来を見学に来られていました。川崎医科大学病院で脱毛症外来を担当されています。青山裕美教授のご指...

円形脱毛症のセミナーで講演しました
5月23日(木)は円形脱毛症のセミナーで講演しました。難治性かつ重症の円形脱毛症に対する新薬リットフーロの効果について述べました。東京医科大学の内山真樹先生のご講演の座長も合わせてさせ...

日本毛髪科学協会毛髪診断士講習会に出講しました
昨日5/20は日本毛髪科学協会毛髪診断士講習会に出講しました。熱心な皆様にご聴講頂き、有意義なご質問も多く頂き、こちらも勉強になった次第です。そのため午前の診療を早めに終了とさせて頂き...

乾癬のフォーラムに出席しました。
先週末5月19日は東京で行われた乾癬のフォーラム"UCB Binzelx Forum 2024"に出席しました。随分豪華な会場で豪華な講師陣の講演を拝聴しました。乾癬の生物学的製剤であ...

皮膚科セミナーで円形脱毛症について講演致しました
先週3月30日は名古屋で行われた皮膚科のセミナーで新薬リットフーロについて講演致しました。座長を和歌山県立医科大学皮膚科教授 神人正寿先生にお願いし、「難治性円形脱毛症とは?:リット...
