第42回日本美容皮膚科学会総会・学術大会で講演致しました
8/31-9/1に名古屋で行われた(会頭:秋田浩孝藤田医科大学准教授)で「ロジックで考え直す男性型脱毛症の治療:標準治療と赤色LEDを含めて」と題して、浜松医科大学伊藤泰介病院教授に座...

「サンデー毎日」にコメントが掲載されました
「サンデー毎日」にコメントが掲載されました。脱毛症の特集です。

円形脱毛症の講演をしました
昨日8月22日(木)は小倉で行われた円形脱毛症のセミナーで講演をしました。澤田悠宇産業医大教授に座長をお願いし、「円形脱毛症を中心とした脱毛症の病態と最新治療〜俯瞰して考えるリットフー...

リットフーロ発売1周年記念講演会で講演しました
昨日8月4日(日)は東京で行われたリットフーロ発売1周年記念講演会で講演しました。「12歳以上の円形脱毛症患者に対するリットフーロ治療の実際」という演題で座長を下村裕山口大教授にお願い...

第98回大阪皮膚科医会例会・学術講演会で円形脱毛症について講演しました
先週8月3日(土)は第98回大阪皮膚科医会例会・学術講演会で円形脱毛症について「円形脱毛症を中心とした脱毛症の病態と最新治療〜俯瞰して考えるリトレシチニブの役割〜」という演題で講演しま...

蕁麻疹・アトピー性皮膚炎の講演会の座長を務めました
昨日は「皮膚疾患ハイブリッドセミナーin Osaka(田辺三菱製薬主催)」で座長を務めました。講演は広島大学教授 田中暁生先生に「蕁麻疹とアトピー性皮膚炎の診療のコツ」というタイトルで...

Psoriatic diseaseという言い方(2)
乾癬 Psoriasisという病名の歴史は、近代皮膚科学の祖Robert Willanの1808年論文"Psoriasis; dry or scaly tetter" に遡ります。この...

Psoriatic diseaseという言い方(1)
最近、乾癬 Psoriasisに関節炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、メタボリックシンドローム、心疾患などの合併があることから、乾癬は全身疾患である、だから、皮膚症状だけを意味している乾癬...

乾癬についてのセミナーで講演しました
昨日は「乾癬を含めた”赤い脱毛症”の診断と治療」と出してwebセミナーで講演しました。紅斑を伴った脱毛病変をどうみていくかについて解説しました。また、主催のアムジェン社のオテズラ錠の頭...

日本毛髪科学協会全国セミナーで講演しました
昨日東京の市ヶ谷で行われた日本毛髪科学協会全国セミナーで講演しました。ウェブを含め多くの皆様のご聴講頂きありがとうございました。講演では「発毛」という言葉をめぐって、どのように理解し使...
