先日ご紹介した分担執筆本が売れ切れに!
先週末の日本皮膚科学会総会で出店されていた本屋さんをのぞいたら、このブログで紹介させて頂いた「そこが知りたい 達人が伝授する日常皮膚診療の極意と裏ワザ(編集企画 宮地良樹)」(全日本病...

第115回日本皮膚科学会総会で教育講演と座長を務めました。
先週末は京都で開催された第115回日本皮膚科学会総会(会頭 慈恵医大中川秀己教授)に参加しました。毛のダーモスコピーについて教育講演とイブニングセミナーの座長を務めました。座長をさせて...

番外ソウルめしログを タッカンマリ
ソウル出張時のレポートを少し。
タッカンマリは基本的には鶏の水炊きで、ウォンさんというおばさんが始められた料理だそうです。
タクシーの運転手さんが「ここのお店の味はよそと全然違いま...

アリーズキッチン
昨日の昼食は近所のアリーズキッチンのパキスタン料理です。 ビリヤニという焼きめしのような、ドライカレーのような料理を食しました。 とりあえず、めっちゃスパイシー!です。 料金は「1万円...

韓国ソウルで学会講演をしてきました。
先週末5/28(土)-29(日)韓国ソウルで行われた「Seoul Hair Forum」「第12回韓国毛髪科学学会」で講演をしてきました。韓国毛髪研究会Sim会長から感謝状を頂きました...

分担執筆本が出版されました。
分担執筆させて頂きました「そこが知りたい 達人が伝授する日常皮膚診療の極意と裏ワザ(編集企画 宮地良樹)」(全日本病院出版会)が出版されました。ダーモスコピーを使った毛髪疾患の診断法に...

毛髪診断士講習会に出講しました。
昨日5/16は午後から日本毛髪科学協会主催の毛髪診断士講習会に出講しました。
2時間という長時間、講義を熱心にお聞き頂いた受講生の皆様にただただ感心です!

Webレクチャーに出講しました。
今日は午後からMSD社主催のWebレクチャーに出講しました。
ドクター向けですが、「男性型脱毛症〜知っておきたい日常診療のコツ」というタイトルでお話させて頂きました。
診療は少し早...

「夢みて行い考えて祈る」(山村雄一先生)
昭和60年入学式祝辞よりわたしが大阪大学に入学したのは昭和60年の4月でした。入学式の祝辞は、当時の大阪大学総長山村雄一先生がご自身の有名なお言葉「夢みて行い、考えて祈る」を入学生にや...

形成外科・皮膚外科手術のスペシャリストに手術を担当頂きます。
兵庫医科大学形成外科教授 垣淵正男先生を手術担当医としてお招きします。このたび、兵庫医科大学形成外科 垣淵正男教授を手術担当医として招聘させて頂くこととなりました。毎月第2土曜日に来て...
