阪大研究室のHP
2018年から大阪大学大学院医学系研究科皮膚・毛髪再生医学寄附講座の特任教授を兼任していましたが、教室がばたばたしておりHPの更新を失念しておりました。このたび簡単なものをアップしまし...

日本抗加齢医学会講習会に参加しました
先月ですが日本抗加齢医学会講習会に参加しました。皮膚科以外の先生の講演も聴けるので勉強になります。皮膚科からは近大奈良病院の山田秀和教授がエイジングとエピジェネティクスについて講演され...

LEDの実験装置:阪大研究室にて
本年もよろしくお願い申し上げます。さて昨日は阪大研究室へ出勤しました。うちの講座のタンジム助教とLEDの生物学的作用についていろいろ調べようと話し合いました。タンジム助教は島根大学の松...

阪大薬学部に講義に行きました
今年も阪大薬学部の学生講義に出講しました。皆さん熱心に聴講頂き感謝です。校舎もすっかり近代的に改修されています。

第24回日本臨床毛髪学会学術大会を主催させて頂きました
先週末11/23-24に第24回日本臨床毛髪学会学術大会を主催させて頂きました。多くの先生、研究者にご参加頂き、さらに豪華講師陣のご講演、座長先生方のご協力のおかげをもちまして、たいへ...

第70回日本皮膚科学会中部支部学術大会で発表してきました
さる10/5-6に金沢で行われた第70回日本皮膚科学会中部支部学術大会で発表してきました。脱毛症の治療について発表しましたが、熱心にご質問頂きありがたく思いました。学会に参加すると多く...

田辺三菱製薬主催セミナーで座長を務めました
昨日行われた田辺三菱製薬主催セミナーで座長を務めました。演者は大阪医大講師の谷崎英昭先生です。「よく診る疾患”蕁麻疹”診療のポイント〜蕁麻疹診療ガイドライン2018より〜」というご演題...

田辺三菱製薬株式会社で社内講演を行いました
先月田辺三菱製薬株式会社にて社内講演を行いました。「抗ヒスタミン薬の使い方」についてお話しました。田辺三菱製薬は以前より抗ヒスタミン薬の開発に意欲的ですが、社員さんには熱心に聴講頂きま...

第71回日本皮膚科学会西部支部学術大会で発表してきました
先週末に高知市であった第71回日本皮膚科学会西部支部学術大会で当院で行っています急性進行型円形脱毛症に対する内服ステロイド薬ステップダウン療法について発表してきました。多くの質問を頂き...

阪大医学部学生講義に出講しました
今日は阪大医学部4年次学生講義に出講しました。我々の時代に比べて格段に出席率もよく、聴講態度もすこぶるよかったです。昔より偏差値が上がったからでしょうか。それともキャンパスが都会から離...
