日本毛髪科学協会全国セミナーで講演致しました。
昨日6/14(月)は日本毛髪科学協会全国セミナーで講演致しました。Web聴講を含め多数の会員の皆様にお聞き頂きました。コロナ禍といわれる事態のもと、セミナーの形式も変化がみられます。当...

第120回日本皮膚科学会総会で教育講演とランチョンセミナー講演を行いました。
第120回日本皮膚科学会総会で教育講演とランチョンセミナー講演を行いました。教育講演「知っておきたい脱毛症の病態・治療最新情報」(座長:大山学杏林大教授・伊藤泰介浜松医科大学病院教授)...

祝日の移動について
今年はオリンピックの関連で祝日が移動になります。年末に買ったカレンダーではまだ移動になっていないので注意が必要ですね。首相官邸のホームページをリンクしておきます。祝日の移動について

アトピー性皮膚炎の治療に関するWebセミナーの座長を務めました。
5/20(木)午後からはアトピー性皮膚炎の治療に関するWebセミナーの座長を務めました。 演者は武岡皮膚科クリニック武岡伸太郎先生で、アトピー性皮膚炎の新薬である経口JAK阻害剤バリ...

土居敏明先生を副院長として迎えることになりました。
5月より大阪大学皮膚科招聘教授・前大阪労災病院皮膚科部長の土居敏明先生を副院長に迎えることになりました。先生は昭和55年に大阪大学を卒業され、わたしの先輩になります。大学院生時代に先生...

皮膚科教科書に名前が載ったこと
皮膚科に入局したときに<将来皮膚科の教科書に載るような仕事ができたらいいな>と思っていました。皮膚科医が病理を勉強するとき必ず手にする教科書に、Lever's Histopatholo...

今日の夕診はモアクリニックの仲村雅世院長が見学に来られました。
今日の夕診は柏原市のモアクリニックの仲村雅世院長が見学にいらっしゃいました。わたしが阪大病院皮膚科で病棟医長をしていたときに研修医として入局してこられ、ご指導申し上げました。すごい熱...

阪大医学部跡地
先週末は梅田の本屋さんに行ったついでに阪大医学部中之島キャンパスがあったあたりまで散歩しました。驚いたことに黒色の立派なビルディングが建っていました。「大阪中之島美術館」という建物との...

チャオルア(ベトナム料理)
今日のお昼は南堀江のチャオルア(ベトナム料理)で食事しました。エスニックな味付けがおいしいです。唐揚げオンライスの定食です。チャオルア

共著した専門書がスペイン語で出版されました。
倉田荘太郎先生のお誘いで共著致しました脱毛症の専門書がスペイン語で出版されました。わたしが英文で書いた文章を編集の先生がスペイン語に翻訳してくれました。自分で書いたのに自分で読めないの...
