皮膚科教科書に名前が載ったこと
皮膚科に入局したときに<将来皮膚科の教科書に載るような仕事ができたらいいな>と思っていました。皮膚科医が病理を勉強するとき必ず手にする教科書に、Lever's Histopatholo...
日本アレルギー学会雑誌「アレルギー」から
今月号の日本アレルギー学会雑誌「アレルギー」では「専門医のためのアレルギー学講座」として磐田市立総合病院皮膚科の橋爪秀夫先生が薬疹について最新のレビューを書かれてます(アレルギー 70...
亜鉛を多く含む食品は?
脱毛に対するサプリとして「亜鉛」が流行っているようです。確かに亜鉛欠乏症で休止期脱毛症になることがまれにあるので、「亜鉛が大切」とは言えますが、だからと言って亜鉛を過剰摂取すれば毛が増...
医学雑誌「アレルギー」から
日本アレルギー学会雑誌「アレルギー」から興味深い論文の要点を記載してみたいと思います。「制御性T細胞と免疫寛容」中島ら制御性T細胞もFoxp3など転写因子の発現からサブタイプに分類され...
ウィッグと QOL
当方HPで「レクチャー」と称して「ウィッグとQOL」についてお話している動画をアップしております。これについてウィッグを推奨しているのだからこの医者は治療する気がないとあるサイトの書き...
阪大研究室のHP
2018年から大阪大学大学院医学系研究科皮膚・毛髪再生医学寄附講座の特任教授を兼任していましたが、教室がばたばたしておりHPの更新を失念しておりました。このたび簡単なものをアップしまし...
日本抗加齢医学会講習会に参加しました
先月ですが日本抗加齢医学会講習会に参加しました。皮膚科以外の先生の講演も聴けるので勉強になります。皮膚科からは近大奈良病院の山田秀和教授がエイジングとエピジェネティクスについて講演され...
LEDの実験装置:阪大研究室にて
本年もよろしくお願い申し上げます。さて昨日は阪大研究室へ出勤しました。うちの講座のタンジム助教とLEDの生物学的作用についていろいろ調べようと話し合いました。タンジム助教は島根大学の松...
田辺三菱製薬主催セミナーで座長を務めました
昨日行われた田辺三菱製薬主催セミナーで座長を務めました。演者は大阪医大講師の谷崎英昭先生です。「よく診る疾患”蕁麻疹”診療のポイント〜蕁麻疹診療ガイドライン2018より〜」というご演題...
阪大医学部4年次学生さんへ
講義のレジメを貼っておきます。ご参照下さい。付属器疾患レジュメ2019