阪大医学部学生講義に出講しました
今日は阪大医学部4年次学生講義に出講しました。我々の時代に比べて格段に出席率もよく、聴講態度もすこぶるよかったです。昔より偏差値が上がったからでしょうか。それともキャンパスが都会から離...

阪大医学部4年次学生さんへ
講義のレジメを貼っておきます。ご参照下さい。付属器疾患レジュメ2019

大阪YMCA予備校同窓会
先週末はわたしがかつて通った大阪YMCA予備校豊中校D2クラス同窓会に参加しました。あれから35年くらい経ちましたが、みんな変わりません。しかしながら社会的には、メガバンク主管、大手ゼ...

健康人の1日当たりの抜け毛数は?
日本医事新報という医学雑誌において「健康人の1日当たりの抜け毛数は? 」という質問に回答致しました。診察時よく聞かれますので、リンクしておきますね。健康人の1日当たりの抜け毛数は?

日本美容皮膚科学会理事に選任頂きました
先週末の第37回日本美容皮膚科学会において学会の理事に選任頂きました。森脇真一新理事長(大阪医大教授)のもと新体制が始まりました。役員の先生方にいろいろご指導頂きながら微力ながらお役に...

第37回日本美容皮膚科学会総会・学術大会で3講演をして参りました
先週末7/27(土)-28(日)熊本で行われた第37回日本美容皮膚科学会総会・学術大会で3講演をして参りました。会頭の尹浩信熊本大教授は高校時代からの親友で、その縁もあり、以下の3講演...

第19回日本Men’s Health医学会・第10回テストステロン研...
本日7/14(日)大阪市新梅田シティーで行われた第19回日本Men's Health医学会・第10回テストステロン研究会においてシンポジウム「見た目の科学とアンチエイジング」で「男性...

論文がアクセプトされました
他薬が効かない蕁麻疹にビラスチンという抗ヒスタミン薬が効果を示すことについて報告した論文がJournal of Cutaneous Immunology and Allergyにアクセ...

論文評(2):村田洋三,「乳房外 Paget病の臨床・病理相関(皮膚の科学17:...
尊敬する皮膚腫瘍研究者であられる村田洋三先生の総説です。2000年代に入って病変部周辺を広く生検するmapping biopsyを行って乳房外 Paget病の切除範囲を決めるのが半ばル...

第118回日本皮膚科学会総会で講演しました
6月8日(土)に第118回日本皮膚科学会総会モーニングセミナー(アデランス共催)で講演しました。講演後に診療に帰阪したため診療開始が11時からとなってしまい患者さんにはご迷惑をおかけし...
