医学雑誌The Journal of Dermatologyより感謝状を頂きまし...
医学雑誌に掲載される論文は投稿後、査読者によって審査され、内容がよければアクセプトされ雑誌に掲載されます。査読者の仕事はボランティアで報酬はありません。わたしも月1-2本の論文審査をし...

日本毛髪科学協会毛髪診断士講習会で講演しました。
2/7(月)午後は日本毛髪科学協会毛髪診断士講習会で講演しました。午前診は少し早めに終了させて頂きました。熱心な聴講生に多数ご参加頂きました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

毛髪再生についての論文がアクセプトされました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて研究室のKazi先生の論文が科学雑誌Cellsにアクセプトされました。基礎医学分野の雑誌ですがimpact factor6.6と立派なジャーナ...

第29回毛髪科学研究会で教育講演の座長を致しました。
先週12月11日(土)に東京で行われた第29回毛髪科学研究会で教育講演の座長を致しました。演者は池田志斈教授(順天堂大学大学院医学研究科皮膚科学アレルギー学)、演題は「円形脱毛症(AA...

阪大薬学部4年次講義を致しました。
阪大薬学部4年次の皮膚疾患についての講義を致しました。沢井ホールという立派な講堂ができており、そこで講義を行いました。わたしが学生のときは福島の古い校舎の医学部講堂で講義を受けました。...

日本毛髪科学協会毛髪診断士講習会で講演しました。
今日午後は日本毛髪科学協会毛髪診断士講習会で講演しました。久しぶりのWebによらないリアルの講習会でした。午前診は少し早めに終了させて頂きました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでし...

第51回日本皮膚免疫・アレルギー学会総会学術大会で座長を務めました。
第51回日本皮膚免疫・アレルギー学会総会学術大会(佐藤貴浩会長 2021/11/26-28)で座長を務めました。ハイブリッド開催でしたのでWebで参加させて頂きました。旭川医大の山本明...

アトピー性皮膚炎についての論文がアクセプトされました。
アトピー性皮膚炎についての論文がアクセプトされました。International Journal of Environmental Research and Public Health...

研究室の抄読会”The 2nd R-Derma Science Ca...
大学の研究室(大阪大学大学院医学系研究科皮膚・毛髪再生医学寄附講座)の抄読会"The 2nd R-Derma Science Cafe"に参加しました。助教のタンジムさんがNaraya...

日経ラジオでセミナーの収録をしました。
本日午後は天満橋の日経ラジオで「マルホ皮膚科セミナー」の録音収録に参りました。「男性型・女性型脱毛症治療アップデート」と題し、今年の日本皮膚科学会総会で行った講演内容をお話させて頂いた...
